いつも通り、始まった時の感想の評価も載せときます。
S…すごい良かった!毎週楽しみにして観た!!
A…面白かったので毎週見た!
B…とりあえず録画はして毎週観てた
C…惰性で毎週観てた、またはたまに観てた
D…存在自体忘れてる位、まったく観なかった!
で、いきます!
木曜
まよチキ:C→C
なんか最後までパッとしなかった。話自体もとくに盛り上がりも無く、ヒロインが執事辞めさせられる理由も、その程度のことで?って感じだし。主人公の体質も、ぶっちゃけつまらない設定。期待はずれでした。
バカとテストと召還獣にっ!:S→A
ノリは個人的にはすごい好きなんだけど、2期になってちょっと前作ほどの勢いが感じられなくなったって印象。それでも個人的にはかなり楽しめました。ムッツリーニが結構活躍してたので満足です。
金曜
うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000%:A→S
1話から面白いなって印象だったんだけど、最後までずっと楽しく観れました。女子向けのアニメだとは思うんだけど、ネットとか見ると、男子にもウケ良かった印象です。主人公のルームメイトの女の子にも、もう少し話に絡んできてもらえたら個人的には嬉しかったが、そこはターゲットの違いなので仕方ないか。
ロウきゅーぶ!:C→C
最初見た時は、趣味に合わないかもなーって思ったりもしたんだけど、意外と平気でした。バスケの試合のシーンなんかも結構キャラが動いてて、良かったかなーと。あと、「おー おー」言ってるキャラに個人的にはやられました。ネットで「おー」って言ってるシーン編集したの見たけど、すごい破壊力でした。
ダンタリアンの書架:C→C
面白い時もたまにあるんだけど、全体的に低調というか、個人的にくる所が無かったというか。キャラクターのデザインとかは好きなんだけど、それだけじゃ楽しめるってほどにはならなかったです。
BLOOD−C:B→B
個人的には結構面白かったんですが、あまりにもグロが多くて、これ深夜とはいえどうなんだろうって思いはありました。結局、最後もテレビシリーズとしては投げっぱなしで終わらせて、続きは劇場版ってのもなぁ。まったく観に行く予定無いです。
土曜
猫神やおよろず:B→B
なんかキャラもちょっと古臭いし、話もイマイチ盛り上がりに欠けるんだけど、なぜか個人的には心地よかった。OP曲もなんか好きでした。
神様のメモ帳:B→C
なんか設定が安っぽいというか。あの男キャラが主人公で良いのかな?回を追うごとに、あのキャラの立場やら言動がしょっぱいとでも言いましょうか。見てるこっちが悲しくなってきました。キャラデザインは好きなんだけど、話しつまらないとのめりこめないですね。
Steins;Gate:C→A
最初の印象はあまり良くなかったんだけど、回が進むことに結構楽しくなってきました。中盤以降はどうやって一番良い解決方法にたどり着くんだろうと、放送が楽しみにはなってましたね。これも劇場版やるようだけど、ある程度話に決着ついてるのに何やるんだろうか。
TIGER&BUNNY:S→S
中盤少しだれた時もあったんだけど、半年間ずっと楽しめました。ヒーローの中ではタイガーとスカイハイが個人的には好きでした。キャラクターに実在する企業のロゴを背負わせてアピールする実験的なアニメだとは思うんだけど、こういったやり方でスポンサー確保するような作品が将来増えるかもしれないね。
R−15:B→B
主人公の設定は面白いなーとは思いました。話自体は毎回同じような展開で、人に「面白いから見ろ」と進められるような作品ではなかったんだけど、主人公のバカバカしい妄想は好きでした。
魔乳秘剣帖:A→A
設定自体はバカみたいな設定なんだけど、ここまでやられると清々しい。話自体も追っ手を退けながら目的地を目指すといた王道ストーリー。世界観以外はこれといって目新しさは無いけど、乳へのこだわりに敬意を表す。
異国迷路のクロワーゼ The Animation:B→B
良くも悪くも盛り上がりに欠ける。まぁまったり見て癒されたいって人には良いんだろうけどね。個人的には癒しは感じられなかったです。もう少しドタバタ劇があっても良かったとは思うけど、それだと作品の趣旨とは違うものになっちゃうんだろうから、これで良かったのかもです。
9月で終了したアニメだと、タイバニが個人的には一番面白かったと思います。あとは、ノイタミナ枠が今年に入ってからすごい安定感。基本ハズレが無いって印象です。あとは、オリジナルに面白い作品が多いのも良い事なんじゃないでしょうかね。
秋アニメは人気作の続編ものとかが結構あるので、そのへんの作品に期待しつつ、安心のノイタミナ枠にも期待したいですね。